HOME › 学習 ›

コロナ対策と中3受験対策

学習塾マイポートの平野です。


いよいよ学校の休校期間が終わり、本格的に通学、授業が始まりますね。
マイポートはこの休校期間中は高校生をオンライン指導で、小中学生は分散授業で対応してきました。

小中学生は少人数編成に分散させて授業を従来通り行ったので、学習の進度、定着に関しては全然問題ありません。
むしろ、自宅での学習時間がた~くさん保てるので、いつにも増して学習効果が高まった期間だったと言えます。
中学生は例年の予定進度を余裕で1か月以上先を進めています。
定期テストがいつきてもいい状態に仕上がっていますhand&foot08
このことは生徒たちはもちろん、保護者の皆さんのご理解とご協力の賜物です。
本当にありがとうございます!

コロナ対策と中3受験対策

↑ 市販の空気清浄機の数倍もの殺菌、ウイルス除去、空気清浄機能をもつイオン発生器を導入しました。
めっちゃお高いですが、その分効果がすごいです。


さて、これから学校は大急ぎでカリキュラムを進めていかなくてはならないので
今年の夏休みも冬休みも大幅に短縮されます。
夏休みはおよそ2週間しかありません。
例年のマイナス20日間らしいです。

というわけで、今年の受験生はいつものペースで学習していくと
または学校のペースで学習していくと、後でとても苦労する可能性が大です。
ですので、早めの対応が受験生には求められます。

例年なら受験生は夏期講習をきっかけにして受験モードに切り替わっていきますが、今年は十分な日数の確保ができません。
そこで今年、マイポートの中3生は7月から夏期講習の代わりに土曜日を利用して受験勉強をスタートしたいと考えています。
受験直前の冬休みも短縮されますから、受験生の親さん方はある程度逆算して受験に備えられたほうがいいかもしれません。

マイポートは毎年夏期講習で中3生の募集を締め切りますが、今のところ、定員まであと4名ほど余裕があります。
今年は7月から夏期講習をスタートしますので、興味を持たれている方は是非お問い合わせください。

コロナ対策と中3受験対策

↑ コロナ対策&大学受験生のために個別自習ブースを導入しました!椅子も長時間の学習に対応すべく高品質なものを選びました。生徒に大好評ですface01












スポンサーリンク
同じカテゴリー(学習)の記事画像
保護者さんのマイポート体験記
生徒さんのマイポート体験記
数学が伸びてる子は何を見ているのか?
数学の勉強で伸ばすべき力とは?
解き方ではなく理由を学ぶべし
なぜ高校になると数学ができなくなるのか??
同じカテゴリー(学習)の記事
 保護者さんのマイポート体験記 (2022-07-07 20:14)
 生徒さんのマイポート体験記 (2022-07-06 20:47)
 数学が伸びてる子は何を見ているのか? (2021-12-10 14:20)
 数学の勉強で伸ばすべき力とは? (2021-11-30 15:34)
 解き方ではなく理由を学ぶべし (2020-10-23 16:54)
 なぜ高校になると数学ができなくなるのか?? (2020-10-20 15:58)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。