HOME › 高校部 ›

ある、しくじり先生のおはなし

しくじり先生話 実話


あるところに一人の高校生が居ました。高校から始めた吹奏楽に夢中でした。音楽に関わって生きていけたら素敵だな、と漠然と思っていました。

「そんなのは一握りの人しか成功しない!」と、周囲の反対もあって、その道は諦めたものの、他にやりたいこともないので、その時点で得意だった物理を専攻して大学は物理学科を選びました。

大学4年で就職活動を始めた頃に、このままではやりたいこともしないまま、人生を終えてしまうのではないか?と逆に不安になりました。

IT系の新卒採用のオファーはあったものの、納得出来ず、なんと!大学卒業と同時に専門学校に入学し、音楽を学びました。かなりチャレンジャーですw

が、4年制の専門学校を終えたころには新卒で26歳になっていました。業界では「若い人を育てる」感覚が強く、就職がうまくいかず、大学で学んだことを活かして、結果、塾講師になりました。

はい、私の話です。(笑)

こんにちは。マイポートで理数を担当しています、山ちゃん先生こと山崎です。

そんな経験をした私ですので、もっと、早い段階で、中学生の頃とかに、将来の話、もっと周りの大人から聞きたかった。というのが、私の正直な気持ちでした。

最終的に決断したのは私なので、自分の責任なのですが・・・(笑)

けれど、将来の話をするとき、とりあえず、高校へ、とりあえず、大学へ、と、話を先延ばしにしてしまって、大切な話をしないまま、志望校を決めてしまっているケースって結構多いんじゃないかと思っています。

そして、こういう話になったとき、大人の間では、「そうはいっても、ぶっちゃけ、中学生の頃、そんな先のこと考えてなかったでしょ?だから言っても仕方ないよ」という反応をよくもらうのですが、私は、そういう切っ掛けを与えられなかったからこそ、考えれなかったんじゃないかと思っています。

子ども扱いせず、一人の人間として、どんな人生を歩みたいかを考えるのに、早くて早すぎることはないと思います。早ければ早いほど、道は切り開きやすいです。遅くなればなるほど、手遅れになっていくと思います。

大学は、目的ではありません。目的を達成するための手段です。アメリカへ行くのに電車は使いません。飛行機か船を使うでしょう。隣の家へ行くのに、新幹線は使いません。徒歩や自転車で十分です。

高校や大学は乗り物のようなものです。目的ではなく、手段です。手段を目的かのように勘違いしてとりあえず進んでしまうと、私みたいなことになってしまうのではないかなと思うのです。そんな思いは、人生の後輩にはして欲しくありません。

ある、しくじり先生のおはなし


塾講師は入試に合格させてあげるのが役割かもしれませんが、このポジションだからこそ、子ども達に伝えることが出来ることがあると思います。

ただやみくもに、入試に合格させることが正しいとは私は思いません。本人にとって、本当に必要な手段として、高校や大学を選択してほしいという思いがあります。

中学生や高校生なら、まだまだ全然可能性があると思います。今からでも腹を括ればなんとかなることって多いと思います。

なんとなく学校を選ぶのではなくて、自分が将来どんな大人になりたいのか、今のうちに考えてみて欲しいなと思います。それに応じて、必要だと思う高校や大学を手段として選んでほしいなと思うのです。

色々な人がいます。人生観は本当に人それぞれ違っていて当然だと思います。ですが、生まれて、生きて、死ぬ。このことは共通です。どうせ同じ人生なら、好きなこと、やりたいこと、目いっぱい楽しんで過ごしたいですね。

いくら親といえど、子どもの人生の責任はとれません。人は誰一人として、自分の人生以外の誰かの人生の責任を取ることはできないと思います。だから、一人の人間として、子どもたちには自分の人生について、早いうちに考えてほしいなと思います。

そうして、目的が決まったとき、その目的を果たすために数学を学ぶことが必要になるならば、私はいくらでもお手伝いします。苦手でも、どれだけでも戻って説明します。

受験に受かるための方法としてではなく、本当に分かったと思えるように授業をしていきます。目的を達成するためのツールとして、数学を使いこなせるようにしていきましょう。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(高校部)の記事画像
募集一時停止のおしらせ
高校1・2年生の皆さんへ!今週末は定期テスト対策数学勉強会!
高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内
ダラダラ生活からの国立大合格体験記
偏差値45からの明治・中央・法政合格体験記
広島大学合格体験記
同じカテゴリー(高校部)の記事
 募集一時停止のおしらせ (2025-04-10 16:19)
 2025年度 大学入試結果報告 (2025-03-11 20:02)
 高校1・2年生の皆さんへ!今週末は定期テスト対策数学勉強会! (2024-09-18 15:04)
 高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内 (2024-07-01 14:23)
 ダラダラ生活からの国立大合格体験記 (2024-03-28 17:36)
 偏差値45からの明治・中央・法政合格体験記 (2024-03-27 11:48)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。