HOME › 高校部 ›

保護者さんのマイポート体験記2023

学習塾マイポートの塾長 平野です。

前回の記事では沢山のアクセスを頂きました。
ありがとうございました。


今回は前回記事のSくんのお母さんのマイポート体験記をご紹介させていただきます。
お母さんには息子さんをマイポートに預けられてのご感想を依頼させて頂いたところ、お母さんも快く引き受けてくださいました。
ご協力ありがとうございます!

では早速、ご紹介させて頂きます。

保護者さんのマイポート体験記2023

平野先生ご無沙汰しております。

お世話になっておりましたSですが、指定校推薦の口頭試問試験を受験しまして、無事に大学合格いたしました。
この春から明治大学政治経済学部経済学科に通わせて頂きます。

先生には、中学一年生からお世話になりました。
小学5年生で掛け算ができない、勉強が苦手、やる気がなかなか出せない子でした。

運動部中心の生活で、こちらから勉強しなさいと声を掛けても嫌がりますので、本人がやる気になるまで気長に待つしかありませんでした。

先生には学習面ばかりでなはなく、姉弟を比べない等色々なアドバイスもして頂き、親といたしましても、子供との距離感を大切にしながら接することが出来たと思います。


自分の勉強のスタイルが出来てからは、自宅での学習が中心になりました。高校に入ってからは、指定校推薦入試に関するアドバイスもして頂き、部活動と生徒会活動など学習面以外の活動も充実させておりました。後半は自分で学習を進められると、最後まで通塾出来ず申し訳なかったです。


本人はあの後、数学は苦戦していた様子ですが、特に何の教材も使わず自習のみで突き進みまして、推薦月の評定は文系で学年3位になりました。あの頃を考えると、大学進学さえも嘘のような話です。マイポートの先生方に勉強の仕方を教わったおかげです。


長い間お世話になり、本当にありがとうございました。本当に感謝です。

令和5年3月27日 S(母)


以上ご紹介終わり


Sくんのお母さんには大変ありがたいお言葉を沢山頂きました。身に余る光栄です。ありがとうございます。


今回、Sくん親子の体験記を頂き、なぜこんなにも彼が伸びたのか考えました。
彼が爆伸びした理由、それはお家の方の『信じて見守る』姿勢だったのかなと思います。

もちろん、本人が努力をしたことに間違いはありません。
本人に何かのきっかけが生まれ、自らやる気が芽生えた時に親さんがあれこれ言わずに見守って応援されたのが大きかったのではないかなと。

学生たちは、日頃学校や、塾、友人などから色々な刺激を受け、やる気のきっかけを持つものです。
ところが、親さんの中には、なかなか動きださない、やる気を出さないわが子に不安を覚えてあれやこれやと口をだしてしまう方がいらっしゃいます。

そうすると、外できっかけを持ち、『よしやってみるか』という気持ちがせっかく芽生えたとしても、親さんの(不安・心配からくる)言葉をうけることで、見事にしぼんで消えてしまうのです。

『うるさいな、そんなこと言われなくてもわかってる』こんな言葉をお子さんから受けていませんか?
そんな時は、わが子のやる気やきっかけを摘んでしまっているかもしれません。


今回のSくんは、まず塾で勉強ができるようになるためのきっかけを掴み、それを親さんが温かく信じて見守ってくださったのだろうと思います。


お母さんが書かれていたように、姉弟で比べるのをやめるというのもとても大きいと思います。かなり注意しないと、兄弟姉妹の間で無意識に比べたりしがちです。ましてやよそのお子さんと比べるのはもっての外ですね。比べられて、やる気をだしたりすることはまず無いと思った方がいいですね。

わが子の成長を期待するあまり、親はよかれと思ってあれやこれやとアドバイスや注文をしがちですが、子どものやる気を促す一番の方法は『信じて見守る』以外にないと思います。

このブログで何度か紹介していますが、東大生の子を持つ親さんたちに共通していることは『親に勉強しろと言われたことがない』『お母さんがいつも笑顔』だそうです。

結局、親が百万回勉強しろといったところで、本人にその気がなければ意味がありません。
Sくんのお母さんは『気長に待つしかありませんでした』と書かれていましたが、正に『信じて見守る』を実践されたのだと思います。


今回はSくんお母さんに貴重なお話を頂くことができました。
本当にありがとうございました。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(高校部)の記事画像
募集一時停止のおしらせ
高校1・2年生の皆さんへ!今週末は定期テスト対策数学勉強会!
高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内
ダラダラ生活からの国立大合格体験記
偏差値45からの明治・中央・法政合格体験記
広島大学合格体験記
同じカテゴリー(高校部)の記事
 募集一時停止のおしらせ (2025-04-10 16:19)
 2025年度 大学入試結果報告 (2025-03-11 20:02)
 高校1・2年生の皆さんへ!今週末は定期テスト対策数学勉強会! (2024-09-18 15:04)
 高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内 (2024-07-01 14:23)
 ダラダラ生活からの国立大合格体験記 (2024-03-28 17:36)
 偏差値45からの明治・中央・法政合格体験記 (2024-03-27 11:48)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。