HOME › 高校部 ›

偏差値40からの公立大学合格

学習塾マイポートの平野です。

2022年の公立高校入試が先日終わりました。
今年は斐太高校が定員割れというなかなかレアな状況。

コロナの影響でリモート授業や休校が増えたのと
昨春の教科書大改訂の影響で「できる生徒」の総数が減ったせいなのかなと考えています。
また、できる生徒とそうでない生徒の二極分化が進んでしまった感があります。

一方で、大学受験はいつものように行われ
マイポートの受験生はおかげさまで志望校全員合格を達成出来ました!

今年は高山高校から何人も通塾して頂いており
推薦入試メインの入試指導となりました。
もちろん、推薦入試前だけの通塾ではなく
皆さん、高1の頃から通ってもらっての推薦入試合格です。

今年は難関大学に合格しました!というようなお話はできませんが
高山高校の生徒さんたちがそれぞれ希望の大学を叶えたことは
胸を張って皆さんにお知らせしたいと思います。

それでは今年の合格大学です。

日本福祉大学
杏林大学
愛知学院大学
洗足学園音楽大学


以上が推薦入試合格です。
ちなみに推薦入試は指定校推薦ではなく一般推薦なのでそれなりに倍率が高いです。
決して簡単に合格しているわけではないです。

マイポートの推薦対策は小論文指導と面接指導をがっつり行います。
特に私は面接指導に自信を持っていて、生徒自身が気づいていない
自分の強みや本当にやりたいこと、夢などを練習を通じて掘り下げていきます。
案外、自分のことを深く考えてきていない子が多いので
面接の練習を通してみんな、精神的に大人になってくれるような気がします。

私の面接指導は正直厳しいですけど
上っ面のマニュアルに沿った受け答えではなく
自分にしか答えられない深みのある受け答えができるようになります。
結果としてマイポートの推薦入試合格率はかなり高いと自負しています。
今年は5人が受けて4人合格です。

偏差値40からの公立大学合格



次に一般入試の結果です。

金沢工業大学
愛知工業大学
愛知大学
椙山女学園大学
中部大学
大同大学
東海学園大学


そして今年は国公立大学に1名挑戦し見事に合格しました!!

高知工科大学

この大学は決して難関という大学ではありません。
ですが私的には、合格した生徒さんはすごいことをやってのけたと思っています。
なぜなら、入塾してくれたのが高2の終わり頃で
その頃の模試の偏差値が40ほど。。。
国公立大学に行きたいと言ってはいけないレベルですね(^_^;)
ちなみに大手の塾さんからの転塾でした。

入塾してくれて、成績が爆伸びしたかというと
実はそうではなくて、秋頃まで低空飛行を続けていました。

にもかかわらず、志望大学は一丁前で行動が全く伴っていませんでした。
頑固というか、大人の話を聞けない感じで
アドバイスをしても暖簾に腕押し状態。
きっと心を開いて人を信じて話を聞いたことが無かったんだと思います。

秋になって流石にもうやばいって時期になって
いつもとは違うテンションで半ば叱り飛ばしながら面談をしました。
彼が目に涙をためて話を聞いていたのを覚えています。
ご両親ともお話をして、「もう待った無しです。もう本気にならないと聞いたこともないような大学しか行けません」と伝えました。

追い詰められ、目が覚めた彼はやっとで本気を出し始めました。
理系だったのですが、文系科目が目も当てられない状態。
でも、こちらの指示に忠実に従って学習を始めました。
それでも最後の模試もひどかったです。
絶対にどこも受かりっこない偏差値。

でも彼は諦めなかった。私も本気になった彼をどうしても合格させたかった。
すると共通テストの類似問題演習の点数がぐんぐん上がり始めました。
英語のリーディンングが8割を越えだしたのです!!
私は文系の人間なので国語も必勝法を伝えました。
すると話にならなかった古文漢文もメキメキ取れるようになり
本番では文系科目で稼げるかもと期待できるようにまでになりました。

そして共通テストではなんと本当に英語のリーディングで79点/100点を叩き出しました!!
国語も総合で135点/200点!!
もともと勉強が得意な生徒さんからしてみると大した数字じゃないかもしれません。
でも彼の入塾当時の模試の英語の成績は36/100点、国語は73/200点なのです!!

そんな彼が、大人の言葉に耳を傾けなかった彼が
本気になって大変身を遂げたのです。
入塾してから偏差値にして英語は20、国語は15ほど上げました!!
凄まじい上げっぷりです。

それから二次試験までの彼の頑張りは更に加速しました。
誰よりも早く塾に来て、誰よりも遅くまで塾で勉強。
その間に金沢工業大学の一般試験に合格しましたが、なんと約1000人中40人しか合格できない特別奨学生に通りました。
(年間100万近くの奨学金が授与されます!)
この時は面接試験があり、今までは考えられなかったことですが
大学で勉強したい分野の教授の論文を読み、面接に臨みました。

そして、本命の高知工科大学の合格まで手に入れてしまいました。
ずっと航空機の設計に憧れていた彼は口先だけの夢を自分の手で現実化したのです。
たった数ヶ月ですけど、本気になることの素晴らしさ。
若者の可能性をあらためて見せてもらい感無量です。
指導者としてこれ以上嬉しいことはありません。
自分の手で人生の可能性を拡げていく姿を応援できることは本当に幸せなことだと思います。心から彼に感謝します。
合格はもちろん嬉しいのですが、合格よりも、彼が自分と向き合い、本物の努力を経験したことは彼の宝物になるのではないでしょうか。
これから困難が彼を襲った時、この経験が彼を守る盾となることでしょう。

また彼だけでなく
数ある塾の中でマイポートを選んで
通ってくれた卒業生の皆さんもありがとうございました。
みんなが面接の練習で一生懸命語ってくれた将来の夢のお手伝いを出来て本当に光栄です。
いつか夢に近づいた時、叶った時は是非マイポートに報告に来てください。
美味しいお酒を飲みましょう!
最後に卒業生の保護者の皆さん、ご理解ご協力ありがとうございました。


その子にしか咲かない花をマイポートは咲かせます!
新年度の生徒さん募集中です!
無料体験授業を随時承ります。
お気軽にお問い合わせください。

電話 0577-77-9148





スポンサーリンク
同じカテゴリー(高校部)の記事画像
募集一時停止のおしらせ
高校1・2年生の皆さんへ!今週末は定期テスト対策数学勉強会!
高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内
ダラダラ生活からの国立大合格体験記
偏差値45からの明治・中央・法政合格体験記
広島大学合格体験記
同じカテゴリー(高校部)の記事
 募集一時停止のおしらせ (2025-04-10 16:19)
 2025年度 大学入試結果報告 (2025-03-11 20:02)
 高校1・2年生の皆さんへ!今週末は定期テスト対策数学勉強会! (2024-09-18 15:04)
 高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内 (2024-07-01 14:23)
 ダラダラ生活からの国立大合格体験記 (2024-03-28 17:36)
 偏差値45からの明治・中央・法政合格体験記 (2024-03-27 11:48)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。