HOME › お知らせ

募集一時停止のおしらせ

【お知らせ】入塾募集一時停止のお知らせと新コース「育脳個別学習コース」について

こんにちは!
学習塾マイポートの塾長平野です。

この春、多くの生徒さんにご入塾いただき、本当にありがとうございます。
おかげさまで、教室の定員に達してしまいましたので、一時的に新規の入塾募集を停止させていただくことになりました。

苦渋の決断でしたが、生徒さんの人数が限界まで受け付けることで、私たちの生徒さんへのサポート力が低下してしまっては意味がありません。申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。






そして、この春からスタートした「育脳個別学習コース」が大好評です!
生徒さんからは、「できなかったことが自然とできるようになった!」「自分の力がついているのが実感できる!」といった声をたくさんいただいており、私たちもとても嬉しく感じています。

このコースは、従来の個別指導にあった課題を改善し、お子さんの基礎的な思考力を育てることにも力を置いています。
従来の個別指導では、生徒一人一人に合わせたカスタマイズが可能ですが、その反面、反復練習に割く時間が不足しがちでしたし、考える力を育むことには手がつけられない状況でした。また、生徒自身が「できた」という実感を得にくいこともありました。

そこで、新しく始めた「育脳個別学習コース」では、基礎的な思考力を鍛えながら、自然と自分の力がついていくようなカリキュラムを作成しました。生徒は無理なく学びながら、学習の進捗を実感できるように設計されています。

今回、マイポートにご興味をもたれている方には大変ご迷惑をおかけしますが、できるだけ皆さんのご期待にお応えできるように第2教場を新たに開設予定です!

「育脳個別学習コース」では勉強に対してやる気はあるけれど、なかなか成果が出ないお子さんをサポートしたいと考えています。
勉強に悩む生徒さんたちのために、私たちができることを全力で提供していきますので、どうぞご期待ください!

これからも、学習塾マイポートをよろしくお願いします!  

勉強が苦手なお子さんのための新コース開設!

【新コース開設!育脳個別学習コースとは?】

こんにちは!学習塾マイポートです。

この春、新たな学習スタイル 「育脳個別学習コース」 をスタートします!これまでの個別指導を進化させ、より効果的に学習できる環境を整えました。









🌱 育脳個別学習コースとは?

「分かる」だけでなく、「できる」まで繰り返し演習できる自立型個別学習です。

従来の個別指導では講師一人が生徒さん一人ないし二人に対して、じっくりと勉強を指導するスタイルをとっていました。しかしこの従来のスタイルには以下のような課題がありました。

✅ 生徒のペースに合わせるため進度が遅くなる
✅ 演習時間が不足し、学習内容が定着しにくい
✅ 「分かったつもり」になりやすい


そこで、 マイポートではこの課題に対応すべく、ICT教材を活用した新しい個別学習の形をご提案します。
一人ひとりの習熟度に応じた問題を学習し、解けるまで繰り返し学習することで、効果的に成績アップを目指します。

🎯 新コースのポイント

〇 自分に合った問題をICT教材が出題。無理なく効率的に学習できます!
〇 演習量が大幅に増加。知識の定着をしっかりサポートします!
〇 講師が必要なときにしっかり解説サポート!
〇 間違えた問題を徹底的に、繰り返し解くので苦手を克服しやすい!

🧠 学習効果を最大化する「育脳」トレーニング

さらに、「勉強がなかなかうまくいかない…」というお子様のために
脳力トレーニング&国語力強化 をプラスしました

WISC(ウィスク)検査の指標となる「処理速度・ワーキングメモリー・言語理解・知覚推理」を鍛え、学習の土台を強化。これに加えて 「速読解講座」「新国語講座」を導入し、読解力・思考力も伸ばします。

「速読解講座」「新国語講座」に関して詳しくは←をクリック

📅 3月は無料体験期間!

新コースの魅力を実感していただくため、 春休みは無料でお試し体験が可能です!実際に学習システムを体験した後、春休み末に継続受講のご意思を確認いたします。

新しい学習スタイルで、お子様の成績アップを一緒に目指しませんか?
やる気はあるけど、「勉強が苦手なお子さん」「努力をしているけど結果に結びつかないお子さん」「発達の特性をお持ちのお子さん」には是非お勧めしたいと思います。


ご質問やご相談はお気軽にご連絡ください!面談でのご説明も可能です。
お問い合わせはこちらまで
お電話0577-77-9148


ネットからのお問い合わせはこちら

学習塾マイポートは、これからもお子様の未来を全力でサポートします!

  

高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内

こんにちは。マイポート理数担当山ちゃんです。

前期中間テストが終わり、お子さんの結果に戸惑っている保護者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

「中学までの数学と違って、高校数学が難しい...」
「今までのやり方では通用しない...」


そんな声をよく耳にします。実は、これはとても自然な反応なんです。

なぜなら、高校数学は中学までの数学とは全く異なるアプローチが必要だからです。

中学までの数学では、公式を暗記して問題を繰り返し解くことである程度の成績を取ることができました。しかし、高校数学はそうはいきません。

高校数学で成功するためには:
1. 数学的な概念や言葉の意味を深く理解すること
2. その理解に基づいて論理的に考える力を養うこと


これらが不可欠です。この力がなければ、大学入試レベルの問題に太刀打ちできません。




もし今までの勉強法で苦戦している方がいれば、それは良いサインです。変化の時が来たということです。

そこで、マイポートの夏期講習をご紹介します!

【高校1年生向け】
・2次関数の場合分けに焦点を当てた対策
・基礎から応用まで、丁寧に指導します

【高校2年生向け】
・指数対数関数
・三角関数
・微分積分
・数学的帰納法
これらの単元を、原理原則から徹底的に解説します

【日程・料金】

7月22日~8月24日(お休み:日曜、8月11日~18日)
午後1時半~6時半

通い放題で¥24,200 ⇒ 半額
※教材、システム利用料別

私たちの目標は、単なる問題解法の暗記ではありません。数学的思考力を育て、どんな問題にも対応できる力を身につけていただくことです。

夏休みは、学習スタイルを変えるチャンス。一緒に、本当の意味での「数学力」を身につけませんか?

以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

0577-77-9148

数学でお困りの生徒さんは是非ご相談ください!
  

夏期講習のお知らせ(中2は残席僅かです)

学習塾マイポートの塾長平野 晃人 です。

今年も半年が過ぎ、もうすぐ夏休みです。
先日行われた中間テストの結果はいかがだったでしょうか。

テストが終わり油断して、現在わからないと感じている教科や単元を夏の間放置してしまうと、期末テストで悲惨な結果がでてしまうのは目にみえますね。手を打つのは今ですよ!!

特に今回のテストで中学1年生の英語の点数が70点に達していない生徒さんは要注意。
脅かしではなく、自力で期末テストに向かっていくのはかなり危険です。


昔だと英語がわからなくなってくるのって夏休みが終わって2学期の期末テスト頃からというのが多かったと思います。
ところが、今は保護者の皆さんの時代と違って、英語の教科書の難易度がくらべものにならないくらい難しくなっています。
小学生で英語の基礎がしっかり出来ていないと、中1の英語で結果をだしていくのは大変です。
中1の初めての中間テストで英語と数学で70点に届かなかった場合は黄色信号だと考えたほうがいいかもしれません。

何も手を打たずにそのままの感覚で夏明けの期末テストを受けると
かなり厳しい結果になる危険性大です。

今現在、お子さんのテスト結果に不安を抱いていたら
ぜひ、マイポートにご相談ください。

マイポートの夏期講習では中学生対象に3つの特別コースをご用意しています。

※ ご注意
中学2年生のコースは定員まであと3名です

また、9月以降は中3生の募集を締め切りますので、迷っている方はお早めにご連絡ください!






では各コースの内容をお知らせします。


【授業のご説明】

☆英語
基礎と苦手単元を集中演習。
英単語の暗記の壁をクリアすればなんとかなります!
英語が苦手な生徒さん!是非ご相談ください。


中1
苦手なお子さん→単語の暗記方法からbe動詞、一般動詞、疑問詞までを復習
得意なお子さん→上記復習と3単元のSをマスター

中2
苦手な生徒さん→中1の復習を徹底的に
得意なお子さん→復習と不定詞をマスター

中3
苦手な生徒さん→苦手単元を特定し徹底演習
得意な生徒さん→復習&英語の速読もご用意しています

☆数学
数学で大切なことは意味を理解して式を作る事です。
基礎の計算が完成したら、意味を考えて式を立てる練習をします。
特に方程式の文章問題では必須です。是非ご相談ください。


中1
苦手な生徒さん→正負の数の意味の把握と計算を正確に出来るようにします。 
得意な生徒さん→数量を文字式で表すのを、意味を理解して出来るようにします。

中2
苦手な生徒さん→連立方程式の解法の意味の把握と、それに基づいて計算出来るようにします。
得意な生徒さん→連立方程式の文章問題を立式から出来るようにします。

中3
苦手な生徒さん→計算のルールの把握と、徹底演習
得意な生徒さん→中学の総復習、2次方程式の先取りを行います。


☆理社国
マイポートの秘密兵器《AI学習システム・アタマプラス》で計画的に演習をします。
わかるまで、できるまで簡単に学習ができます。
定期テストで爆伸びしているお子さんが続出しています。


【日程】
7月22日〜8月24日(日曜日と8/11~8/18はお休みです)
この期間の中で必要な授業を選択受講して頂きます


☆《中1,2 英語・数学》 コース
  
 受講料 : 3時間×6日間 ⇒ 18,000円 → 半額 (税抜)
        ※2時間×9日間でも大丈夫です


☆《中3・入試対策》 コース 
 受講料 : 3時間×8日間 ⇒ 24,000円 → 半額 (税抜)
        ※2時間×12日間でも大丈夫です


☆《英数・苦手科目克服》 英語または数学

 受講料 : 2時間×5日間 ⇒ 12,500円 → 半額 (税抜)


☆《夏の特典》
夏期講習に参加され、8月から正式入塾をされる場合は入塾金 19,800円を 無料とさせて頂きます!!



高校生のコースは次回お知らせいたします。


更に詳しい内容をお知りになりたい方は
お気軽にマイポートまでご連絡ください。

>電話 0577ー77−9148 ※月~土 午後2時~9時  

速読と読解力を同時に鍛えます!!

『速読解講座』『速読聴英語講座』体験説明会のお知らせ

【体験説明会 日時】

3月30日(土)

小中学生の部 午前11時から12時半
高校生の部  午後1時半から3時

※時間の都合が合わない場合はどちらに参加されても大丈夫ですが
高校生の部は大学受験の話が中心となりますのでご承知おきください。



学習塾マイポートでは
新年度から『速読解講座』『速読聴英語講座』を開講します。


今回新たに速読解講座を開講する『思い』を書かせて頂きます。
以下、長文になりますが是非お付き合いください!!


ご存知の方もいらっしゃると思いますが
元々、マイポートでは速読講座をご用意していました。
私自身も速読ができますし、中2の息子も速読ができます。
今まで何人もの生徒さんがマイポートの速読を極めてくれました。
(数秒で小説の内容を頭に入れることができます)

ところが、速読を極めたお子さんが皆国語力が上がるかというと
そうではないジレンマがありました。

つまり、読むスピードが上がっても読解力まで身に付く訳ではないのです。
もちろん、才能を開花させて多教科にわたり目覚ましく成長していったお子さんも少なくはありません。

読む速度が速くなっても、読解力が必ずしも伸びる訳ではないことが
悩みの種でした。(本を沢山読んでくれたら伸びるのでしょうが)

そんな折、新たな速読システムに出会い、調べたところによると
この速読システムは読む速度を上げるだけでなく
読解力を身につけるものであることがわかりました!!

以前のマイポートの速読のように爆発的な速度は求めず
日本人の平均読書速度の2倍から3倍を目指し
同時に読解力を鍛えるシステム
です。

『速さと同時に読解力をつけてもらいたい』
まずこのことが大きな理由です。

また、今回新たにこのシステムを導入する大きな理由がもう一つあります。

それは『数学における読解力』の必要性です。

まずは下記の数学の問題をご覧ください。
これは岐阜県高校入試の数学の問題です。

岐阜県公立高校入試過去問 数学2


いかがでしょうか。
計算ができても、公式を暗記していても、パターンで数学ができても

『何を問われていて、何を整理し、何を使って解けばよいのか』

この力がなければ為す術がないのです。

現に、岐阜県公立高校入試の数学は5科目の中で一番平均点が低く
平均点が50点を切ることは普通です。
数学が苦手なお子さんは30点をとるのがやっとです。

数学が苦手なお子さんは数学が苦手というよりも
『読解力がない』ために苦手になっている場合が多いのです。

実際、今年のマイポートの受験生は数学で散々苦労しました。
受験勉強が本格化する数カ月ではこの数学における読解力問題を
解決するには時間が全然足りませんでした。
生徒さんたちの読解力不足はかなり深刻でした。。。

最近の入試は、暗記やパターンで解くのではなく
思考力、読解力を求められる問題がが多くみられるようになりました。。
特に大学入試の共通テストはそうです。
文系科目はもちろんですが、理系科目においても読解力が求められます。

今回、新たに速読解システムを導入する理由は
数学における読解力の必要性がとても大きいのです。

もう一つ導入の理由に
共通テストの膨大な文字数に対応する必要性もありますが
このことは高校生対象の説明会でお話させて頂きます。


というわけで、長々と駄文にお付き合いくださりありがとうございます。
マイポートは常々、都会の大手塾に負けない最新の学習システムを揃えています。
しかも、都会価格ではなく、高山価格でご提供しています。
今回の速読解システムも都会の相場の半値以下でご提供いたします。

『読解力』は全ての科目の礎だと思います。
それに『スピード』がプラスされたらかなりの武器になると思いませんか?



ご興味を持たれましたら是非体験説明会にご参加ください。
生徒さんだけ、保護者さんだけのご参加も大丈夫です。
ご兄弟や、お知り合いのご参加も大歓迎です。

説明会当日までにお気軽にご連絡ください!
おまちしています!!
0577-77-9148

↓↓ バナーをクリックすると詳しい内容をご覧になれます!!


速読解力講座


速読聴英語講座

  

マイポート新校舎オープン!!

学習塾マイポートの塾長平野です。

今回は重大発表です。
マイポートは8月1日新しい教室に移転することとなりました!!

ここしばらく、おかげさまで通ってくれる生徒さんの人数が増え、下駄箱がパンパンになり靴が入りきらない状況が続いていました。
テスト前ともなると教室は生徒さんたちで溢れかえる状態。

この状況を何とか解決すべく第二の教場もしくは新教室を探すこと1年。
しかし、なかなか良い物件に巡り会えず。。。

そんな中、2ヶ月ほど前にやっと見つけました!!
通ってもらう生徒さん誰もが気持ちよく通ってもらえるような教室です。



どうですか?
新教室のスペースは大きく分けて4つ

□沢山の本に囲まれた、落ち着いたカフェのような雰囲気のスペース

□飲食コーナー有り

□静かに学習できる自習スペース(30名弱が学習できます)

□集団授業スペース

□プログラミング &速読 ITスペース




8月1日のオープンに向けて建築屋さんの【つづく】さんに改装工事をお願いしました。
急なお願いでしたが快く引き受けてくださり、とても感謝しています。
新教室は生徒さんにとって高山で一番快適な空間が出来上がったと自負しています。

しかし、今までお世話になった教室にお別れするのは正直寂しいです。


沢山の生徒さんに通ってもらった素敵な思い出が詰まっています。
大屋さんにも大変よくして頂いて、移転をするのはまさに断腸の思いでした。
現教室をオープンしたのは2017年の4月なので、丸6年間お世話になったことになります。
今回の移転は高山にマイポートを開いて2度目の移転です。

新教室では現教室に負けないよう
地域の皆さんのお役に立てる塾にしていきます!!

看板には【自ら考え、行動できる子を育てる学習塾】と掲げました。
(道路に面した看板は近日お披露目いたします)
マイポートはただ点数を取るため、取らせるための塾ではありません。

生徒さんの夢を目標を照らす灯台のような役割を担いたいと考えています。
勉強はやらされるものではなく、自分のために考えて行うもの
そのように考えられるお子さんを育てたいと思います。

この夏、マイポート3つ目の【港】で
皆さんの人生の出航のお手伝いをさせて頂きます!!



電話番号 77−9148











  

10周年記念 夏期講習

学習塾マイポートの塾長平野 晃人 です。

さて、今回は夏期講習のお知らせです。

ここ最近のブログ記事では教科書大改訂について書いてきました。
難易度が高まり、ボリュームが増えたとお伝えしてきました。(特に英語)

おかげさまで、夏期講習のお問い合わせを早くも頂いていまして
保護者さんにお話を伺うと、英語の中間テストの結果に青ざめて不安を抱えている方が多いです。。。

今までは数学で困っているお子さんの問い合わせが多かったのですが今年度はやはり英語でお困りの方がほとんどですね。
体験授業を行ってもびっくりするレベルで英語が理解できていないお子さんが少なくありません。
きっとそのお子さんのせいではなく、新しくなった教科書と現場のカリキュラムのミスマッチのせいだと思います。
(なので、英語であまり点数がとれていなくても、頭ごなしに叱ったりしないでくださいね。)

でも、お任せください!
塾長平野は英語講師歴25年です。
小学生の初歩の英語から大学受験の英語まで指導致します。

英単語の覚え方はもちろん,英文法の基礎を暗記ではなく理屈で納得してもらうことがめちゃくちゃ得意です。
こちらの指示に素直に従ってくれるお子さんで、暗記能力に問題がなければ、ほぼ成績を上げるお手伝いができます。
中学レベルの英語は、私が伝える正しい勉強法(お子さんに合わせた)でやれば結果はでます。

(でも、指示に従えなかったり、宿題をやらなかったり、作業的にこなしてもらっては私でも無理な場合はありますのでご理解ください)

さて、もうすぐ夏休みです。
テストが終わり油断して、現在わからないと感じている教科や単元を夏の間放置してしまうと、期末テストで悲惨な結果がでてしまうのは目にみえますね。手を打つのは今ですよ!!


マイポートの夏期講習では中学生対象に4つの特別コースをご用意しています。今回の特別コースは《10周年特別コース》となっています。

おかげさまをもちまして学習塾マイポートはこの夏で10周年を迎えます。今年の夏期講習は10周年の感謝を込めてお値打ちなコース料金で提供させて頂きます!!







では各コースの内容をお知らせします。


【授業のご説明】
☆英語
基礎と苦手単元を集中演習。英語の指導には絶対の自信があります。英語が苦手な生徒さん!是非来てください。

中1
苦手なお子さん→単語の暗記方法からbe動詞、一般動詞、疑問詞までを復習
得意なお子さん→上記復習と3単元のSをマスター

中2
苦手な生徒さん→中1の復習を徹底的に
得意なお子さん→不定詞をマスター

中3
苦手な生徒さん→苦手単元を特定し徹底演習
得意な生徒さん→復習&英検3級コースもご用意

☆数学
理数マニアの山ちゃん先生が親切丁寧に指導します。苦手の根っこを掘り当ててスッキリ理解させます。


☆理社国
マイポートの秘密兵器《高速学習》で計画的に演習をします。
分かりやすい授業動画を《速読・速聴》を用いて簡単に暗記学習ができます。
定期テストで90点台をとるお子さんが続出しています。

☆速読
日本人の平均読書スピードは1分間に400字前後。
マイポートで4回ほどレッスンを受けると1分間に5000字くらいは簡単に読めるようになります。
ちなみにマイポートの最高スピードは分速100万字!!
継続して通っている生徒は大体分速15万字以上で読むことができます。

【日程】
7月21日〜8月25日(日とお盆はお休み)
この期間の中で必要な授業を選択受講して頂きます


☆《英語・数学》 コース
  
 受講料 : 2時間×9日間 ⇒ 18,000円 → 半額 (税抜)


☆《4科目・英数理社》 コース 
 受講料 : 3時間×8日間 ⇒ 24,000円 → 半額 (税抜)



【通常授業にご入塾で下記オプション講座が無料!!】


☆《理社・高速学習》 コース

 受講料 : 2時間×4日間 ⇒ 8,000円 → 無料


☆《英数・苦手科目克服》 英語または数学

 受講料 : 2時間×5日間 ⇒ 12,500円 → 無料


更に詳しい内容をお知りになりたい方は
お気軽にマイポートまでご連絡ください。

>電話 0577ー77−9148  

毎週土曜日、理数道場開講します!

こんにちは。マイポート理数担当山ちゃんです。

金曜日、「週末、有意義に過ごしたい!」と意気込んだものの、日曜日の夜には「あぁ~!無駄に週末が終わってしまった~!!」なんてこと、よくありますよね。
それ、意志の問題ではなく、生活スタイル、生活習慣の問題かもしれません。

そこで、週末の学習を習慣化すべく、
マイポートでは、4月から毎週土曜日に理数道場を開講することといたしました。





土曜日に開催して、月曜日から金曜日までの反省と、次週の計画、そして何より土曜日と日曜日の使い方を決めてから勉強を始めます。

有意義に使えていなかった週末が効果的に使えるようになれば、学習効果は高まって当然ですよね。

また、中学生には、学校で習う数学以外に、思考力を養うための問題集を平行して取り組んでいます。これは、将来的に大学受験の共通テストなどで要求される思考力を早い段階から養わないと対応出来ないことが懸念されるからです。

計算力以外にも、読解力、思考力を養わないと、なかなか対応が難しいのが共通テストです。また、読解力、思考力は一朝一夕で身につくものではありません。
早めの対策として土曜日を有効に活用するのはいかがでしょうか?

高校生は、理系科目の問題演習量が不足しがちです。
その演習量を補う為に、定期的に土曜日、長時間じっくり取り組むのはいかがでしょうか?
定期的に土曜日に開催することで、不足しがちな演習量を補うことが出来ます。

土曜日の理数道場は13:00~21:00まで開講しており、その時間内で希望される時間は何時間滞在していただいてもお値段が変わらない料金設定にさせていただいております。

学習時間と学力は正の相関関係にあります。興味がおありの方はお問い合わせください。

TEL 0577-77-9148 学習塾マイポート


  

プログラミング教室を始めます。

学習塾マイポートでは、4月からプログラミング教室を始めます。

大学入学共通テストにおいて、プログラミングなどの情報科目の導入が検討されているのをご存知でしょうか?高校では2022年度に共通必履修科目としてプログラミングを含む「情報Ⅰ」を新設することが決まっています。今後は、2022年度に入学した生徒が受験する2024年度の大学入学共通テストを目安に情報科目の導入に向けた検討を進められるといわれています。(4月からの中学3年生の子ども達から、大学入試でプログラミングが課される可能性があります!)
テレビなどの家電製品にプログラミングが組み込まれたり、タブレットやスマートフォンなどが普及したり、我々も生活の色々な場面でITのお世話になることが当たり前になりつつありますが、それを作る側の人材が足りていない現状があります。そこで、政府はITに明るい人材を育成する必要性から、プログラミングを必修化し、人材を育てようとしています。また国際的にIT人材が求められており、争奪戦が起きているのが現状です。その中で日本企業は遅れをとっており、優秀な人材の流出が進んでいます。そこで優秀な人材の処遇改善を促し、産業界等の人材活用を質・量の両面で拡大する
思いから、マイポートでは4月からプログラミング教室を開校いたします!












教材は、子ども達にも馴染みやすいように「マインクラフト」を使ったプログラミング教材を使用します。
プログラミング教育の話をされるとき、保護者の不安を解消するためによく「プログラミングそのものというよりも、プログラミング思考を学ぶのです」という文言を目にしますが、どうせ学ぶのならば、プログラミングそのものをきちんと身に着けさせてあげたいですよね。マイポートで導入するプログラミングのカリキュラムは、プログラミングの土台として重要な「関数」や「変数」を学習する単元も用意されており、後にどのプログラミング言語を使うことになったとしても対応できる根本的な土台を学習することができます。

今回は4月からプログラミング教室を始めるよ!というお知らせでした。
内容についてはまた詳しくお話させていただこうと思っています。

マイポートへのお問い合わせはこちら
0577-77-9148  

お家と塾で情報を共有します!

お正月が終わったかと思えば、早くも共通テストが終わり
高校入試まであと残りほぼ1か月半となりました。
ブログの更新が滞てしまい、かなりのご無沙汰となりました。
今年もよろしくお願い致します。



さて、学習塾マイポートでは、お家と塾のコミュニケーションの機会をもっと高めたい!という目的で
小中学生を対象に、Comiruというアプリを導入しました。
Comiruを簡単に説明しますと、ご家庭と学習塾の距離を縮めてくれるアプリです。
アプリを通じて、塾の授業の指導報告、お知らせ、成績の共有など、塾と家庭の双方向でのやり取りを円滑に行う事が出来るようになりました。

 これまでの学習塾では、お子様が通っていても保護者様は実際にはどんな授業が行われているのか分からないということがありました。体験授業はありますが、実際に通っている途中で悩んでいることが変化したり、対応してほしいことが出来ても、要望を伝えることが出来ないケースなどもありました。また、要望を伝えても現場が見られないので、要望が通ったのかどうかも分かりにくく、保護者様が不安になってしまうこともありました。

Comiruはマイポートからご家庭に、その日に生徒が受けた授業内容、宿題、確認テストの状況など、お子様の塾での様子を授業報告として保護者様の携帯アプリに届けることができます。
また、授業報告には返信機能もついていて、保護者様からマイポート宛に、学習の進め方に関するご要望や家庭でのお子様の様子をみてのご相談など、気軽に双方向に情報伝達することが可能です。




また、マイポートから一方的に情報をお伝えするだけでなく、保護者様からお子様を介さずに、直接マイポートにご意見を寄せていただくことも可能になりました。(お子様の困った状況を、お子様を介して伝えることは出来ないですもんね。)
私たちも、ご家庭での状況やお悩みをお伝えいただけるようになったことで、より適切にお子様に接したり、声掛けをしたり、課題を設定したりすることが可能になりました。
 子ども達の行動には1つ1つ理由がありますが、その理由を知らないままでは適切な声掛けをすることは難しいです。子ども達のより良い学習環境を保護者様とマイポートで一緒に作っていきながら、精一杯応援していきたいと思っています。

(今後高校生のコースでもコミュニケーションツールの導入を検討しています。)


お問い合わせは↓こちらまで
 TEL 0577-77-9148  

新入塾生は夏期講習無料です

学習塾マイポートの塾長平野 晃人 です。

今回は夏期講習のお知らせです。

今年は長期間の学校休校の影響で夏休みが2週間とちょっとですね。
それにより、マイポートの夏期講習も期間短縮です。

ただ、中3生は貴重な受験勉強の期間なので、時間をうまくやりくりして例年並みの夏期講習の時間数を確保させて頂きました。

このブログをご覧になっている、夏期講習をきっかけに塾をお探しの皆さんはたぶん、休校明けの我が子の学習状況を心配されている方がほとんどだと思います。

実際に塾生たちに、休校明けの学校の授業スピードを聞いてみると遅れた分をとりもどすために、ものすごい速さで授業が進んでいるわけでもなさそうで、逆にいまだに前学年の未習範囲を学習しているような科目もあったりで、予想していたような速いスピードで進んでいるばかりではないようです。

今のところ、例年より3か月遅れくらいでの授業進度なのですが、そのうち徐々にスピードが速くなり、ついていけない子が少なからずでてくるのかなぁと考えています。


ところで、入塾面談をしていると、よく言われるのが
『ずっとマイポートさんのことが気になっていたんですけど。。』というお言葉です。
もし、このように考えておられたらまずは電話だけでもお待ちしています。

というのも、勉強ってちょっと困ったぐらいで塾を利用してもらった方が、その後成績が伸びやすいからです。
完全に困った状態で塾に来られた場合、そこから基礎を立て直し、80点以上に持っていくのは大変難しくなってきます。
相当、根気強く努力をしないとなかなかリカバリーがうまくはいきません。

ですから、お子さんの学習状況がちょっと気になりだしたら
それが絶好のタイミングだとお考えください。
もちろん、本人の思い、同意が前提になりますが。

私、平野は心理カウンセラー、コーチでもあるので
学習態度に関しちょっと話を聴いてもらうような軽い気持ちでいらして頂いてももまったく問題ありません。
学校の休校が明けて、何か不安がありましたらぜひご連絡ください!







以下、夏期講習の各コースの内容をお知らせします。

今年はコロナの影響で大変なご事情の方もおられると思いますので
ご入塾される前提で夏期講習を受けられる場合は夏期講習授業料を無料とさせて頂きます。



【授業のご説明】
☆英語
基礎と苦手単元を集中演習。英語の指導には絶対の自信があります。英語が苦手な生徒さん!是非来てください。

中1→ 単語の暗記方法と3単元のSをマスターすれば得意科目になります
中2→ 苦手な生徒は中1の復習を徹底的に。または不定詞をマスター。不定詞をマスターすれば英語はもう怖くありません。
中3→ 苦手な生徒は苦手単元を特定し徹底演習。得意な生徒は英検3級コースもご用意。

☆数学
理数マニアの山ちゃん先生が親切丁寧に指導します。苦手の根っこを掘り当ててスッキリ理解させます。

中123→ AI学習システムで驚異のスピードで復習するコースもご用意。

☆理社
今年度から導入した高速学習という速読と速聴をとりいれた画期的な学習方法です。
覚えようと努力をしなくても簡単に頭に定着していきます。


【日程】
8月3日~8月8日
8月1、22、29日の土曜日
(午後1時30分~6時50分)の期間で行います。
上記合計9日間の中でご都合に合わせて希望した分の授業を受講して頂きます。


☆【英語・数学コース】3時間×5日間 → 17,000円
  

☆【4科目・英数理社コース】3時間×8日間 → 24,000円  
  英60分×8回 数60分×8回 
  理60分×4回 社60分×4回
  

☆【苦手教科克服】2時間×5日間 → 12,500円
  英語 → つまずいた単元を特定し徹底的に演習します。
  数学 → AI演習システムを使い苦手の根っこを克服。

☆【理社高速学習】2時間×3日間 → 8,000円
 
更に詳しい内容をお知りになりたい方は
お気軽にマイポートまでご連絡ください。

電話 0577ー77−9148

※ お電話にて「ブログを見た」で10%割引!!

中学3年生は募集締め切りまであと3名です!!

  

マイポートとして

学習塾マイポートの塾長平野です。

先日、岐阜県でも非常事態宣言が出され、不要不急の外出を自粛するよう求められるようになりました。

3月2日から休校が始まり、今のところ5月6日まで休校が続くようですね。
要するに2か月以上に渡って学校で学ぶことが出来ないわけです。

受験学年でない学年にとっては、この2カ月の遅れを取り戻すことは、長い目でみればそんなに難しいものではないかもしれないです。

ところが、中3と高3にとって、この2カ月はとても痛い。
2カ月ということは1年の6分の1。
コロナによる休校が今後さらに長引いたとしても社会の仕組みを大きく変えない限り、2月、3月の受験の実施時期を変えることは簡単にはできない。

そうすると休校が長引けば長引くだけ学校で学べる時間が削られることになり、この休校期間をのんびり何となーくすごしてしまうと、後になってかなり後悔することになるかも。

さて、こんな状況下でマイポートとしてはZOOM(複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」)を使って自宅学習できる環境を整え授業を行っていくことにしました。
まずは生徒数が多い高校生を自宅学習に切り変えてもらいました。



↑ 新高1の生徒さんたち&上段真ん中の山ちゃん先生


実際には自宅でWEBでの動画授業を利用してもらい、演習事項をZOOMを使って伝えて学習進度を管理しています。
また、ZOOMの中でホワイトボード機能があるので、それを使いながら質問にも対応しています。

また、毎日午後2時から自主学習の会をZOOM上で開いており、生徒たちは自主的に参加し学習に励んでいます。
もちろん、質問にも対応しながら。

自宅だとなかなか机に向かえなかったり、集中できないお子さんが多いですが、この自主学習の会に参加することで、自宅にいながらもやる気と集中力に違いが表れるようで段々と参加人数が増えてきています。

今のところ、他学年と個別指導の生徒さんたちには、昼間の時間も使い、ごく僅かな人数で授業が受けられるように通塾時間を割り振っています。
もちろん授業時は生徒間の距離に配慮しています。


今後、高山の状況が変われば、より一層の対応をとっていきます。
仮に高山で感染が拡がるようなことがあれば、高校生以外も遠隔の指導を行います。
マイポートとして出来る限りはお子さんの学習に対する不安を解消するためにも、学習の機会をなんとか提供させて頂きます。














  

斐高 募集人数マイナス40人

学習塾マイポートの塾長平野です。

朝晩、冷え込んできました。
いよいよ受験シーズンが迫ってきましたね。

マイポートも受験に備えて、中3生は12月から本格的に受験モードです。
高3生はもちろん、とっくにセンター試験モードですが。

ところで、今月初めに来年度の岐阜県高校入試の募集人数が発表されました。

この飛騨地区で募集人数に大幅に変動があったのが斐太高校。
以前から斐太高校は募集人数が減るという噂がありましたが、ついに来年度は40人の大幅減となりました。
なかなかのマイナスです。

このブログを書くにあたって面白いことに気が付きました。
飛騨地区の現中学3年生の生徒総数を調べてみたのです。
各中学(高山市、飛騨市、下呂市、白川)の合計は1281名。
斐太高校の来年度募集人数は240名。

上記1281名から斐太高校に通うことが距離的に現実的でない中学を引いたら1209名。
この1209名を分母にして240名の割合を計算すると約20%となりました。

そして、ある中学の実力テストの結果を見せてもらったところ
合計400点をとっている生徒が10人。
350点から400点の生徒が15人。
350点以上の生徒は25人ということになります。

この25人をその中学の総数で割るとなんとおおよそ20%!!

つまり、何が分かったかというと
斐太高校の240名という募集人数は飛騨地区の中学3年生の20%ということ。
実力テストでいうと350点以上をとる生徒数の割合が、その学校のほぼ上位20%ということ。


ざっくり言えば、斐太高校は上位20%の生徒を想定し募集しており、斐太高校合格の目安は自分の中学で上位20%ということですね。

現状、秋の時点だと実力テストで350点が最低合格ラインと考えていいかもしれません。
気をつけてもらいたいのは今後、この合格最低ラインは上がるということ。
受験が迫るにつれ、全体の得点力が上がっていきますから。

ただ、実際は以下のような要素も絡んできますのでご注意を。
上位20%といっても自分の学校の実力が他校に比べ低い場合があるかもしれません。
上位20%のうち、西高校等、他の学校を志望する生徒がでてくるのと、他学区からももちろん受験者があります。
そして、受験は本番の点数だけではありません。
通知表の数字も加味されますからね!!

まとめます。
斐太高校に合格したいなら
目安は自分の学校の順位が上位20%であること。
現時点で実力テストや過去問で350点がとれない場合はかなり厳しい。
仮に、350点をかろうじてクリアしてギリギリ合格しても、入学後ついていくのに大変苦労します。。。
入学後の事も考え、最低でも380点はコンスタントにクリアしたいところ。
ある程度安心したいならやっぱり400点は必要ですね。


ただし、過去問で420点を軽く超えられないと
入学後かなり勉強が厳しくなるのは覚悟してください!!







と、今回は斐太高校にフォーカスして数字の分析をしました。
読者の中には焦った方、胸をなでおろした方など様々だと思います。

今回こんな数字をあげておいて言うのも変ですが
斐太高校に合格することだけが人生じゃない!!
ということを受験生に言っておきたいのです。

飛騨では今でも【斐太高神話】が残っています。
斐太高校じゃなきゃダメ!みたいな。

ずばり言います。
高校で人生は決まらない。
合格、不合格で人生の良し悪しも決まらない。


今まで、高校入試で不合格だったけれど
その後めちゃくちゃ頑張って大学入試で逆転した子
就職して輝いている子を何人も見てきました。

合格したからその後うまくいく保障はないし
不合格だからその後うまくいかないなんてこともないのです。

大切なことは
受験勉強を通して自分とどう向き合うか
高校の先にどんな夢や希望や素敵な未来を描けているか
このことが断然大事なのです。

自分とは何か、人生とは何か、どう生きたいのか
どんな人生を生きていきたいのかを考えて高校に行く者と
目先の点数ばかりに気をとられ、自分にとって大切なことを実現することに目を向けられない者は
例え合格しても、その先の人生がどうなるかは前者に比べれば人生の質において大きな差ができてしまうのではないでしょうか。

受験生諸君には受験をゴールと考えず
自力で人生を切り開く、第一歩であり通過点と考えてほしいのです。
真のゴールはもっと先に輝いて待っていると考えてほしい。

マイポートは点数とらせて合格させるだけの塾ではありません。
お子さんが自ら考え、夢を実現していく力を育む場所なのです。
募集人数に踊らされず、夢に向かって前進する子を応援したいのです。

高校受験まであと3か月と少し。
受験生諸君、保護者の皆さんも素敵な春を迎えましょう!



お問い合わせは

0577-77-9148(平野)
  

入塾金無料キャンペーンもう少しで締め切りです。

こんにちは。
学習塾マイポートの塾長平野です。

新年度が始まり
マイポートではシステムをちょこっと変更しました。

従来は、例えば英数の2科目を受講する場合
週に2回通塾で英語、数学をそれぞれ週に1回ずつ受講してもらっていました。

このやり方だとじっくり学べますし
1教科のみの受講の生徒さんにとって都合がよいシステムでした。

ただ、本人の学習に対する意識が低いと
塾の宿題を前日に済ませたり宿題忘れがあったりします。

そもそも、人間の記憶というものは
学習しても放っておくと、興味のないものは翌日には6割以上忘れるようにできています。
ましてや1週間放置すると。。。
言わずもがなですね。

ですので以上の弱点を補うために
新年度のマイポートでは週に2回ずつ英語、数学を学習する体制に整えました。

週に1回、我々講師が直接指導し
もう1回を使って復習、演習をします。

当然宿題も週に2回のそれぞれの授業時にでますので
最低でも各教科において週に4回(塾で2回、家で2回)学習することになります。

このことで人間の忘れる特性をうまく防ぎ
週1で学習するよりもはるかに内容を定着させることができます。

塾においては学校の自学ノートを塾のノートして使用許可していますので
よくある、『自学ノートに何をしたらよいかわからない』ことがなくなります。

そして、もう一つ今年度は
週2回通塾する生徒さんには
速読と速聴のトレーニングをしてもらうようにしました。
以前までは有料で希望者だけでしたが
自前の速読練習ソフトを開発しましたので塾の基本の授業料の中で受講してもらえます!

現在、日本屈指の速読の先生と日本屈指の速聴の先生にコンタクトをとりいろいろ勉強させて頂いています。
ということは高山に居ながらにして日本最高の速読速聴の技能を身につけることがマイポートでできてしまうのです!!
マイポートは勉強だけでなく、『頭そのものをかしこくする塾』です!!

さて、そんな新年度のマイポートですが
毎年恒例の春の入塾金無料キャンペーンも4月いっぱいで終了です。
入塾金15,000円を無料とさせて頂いています。

どうしようか、まよっている保護者のみなさん
この機会にぜひご一考ください。
中1、2年はまだまだ席に余裕があります。
中3生はあと数名ですが、夏には募集を締め切ります。

ではご連絡お待ちしています。
ちなみにゴールデンウィークはカレンダー通りのお休みを頂きますのでよろしくお願い致します。


電話 77-9148 塾長平野






  

人工知能AI学習

こんにちは。
学習塾マイポートの塾長 平野です。

はっと気がつけば、今年もあと1か月ほどとなりましたね。
ちょうど今、月刊ブレス12月号にマイポートの冬の広告を載せて頂いています。今回は冬の広告に関して、さらに詳しいお知らせをお伝えしたいと思います。

今回お知らせしたい目玉は2つ!

『人工知能 キュビナ』 と 『受験コンパス』 

まずはキュビナからご説明します。

キュビナは数学・算数が苦手な生徒さんにピッタリのタブレットを使った教材です。人工知能が問題に対する解答を細かに分析し、つまずきの原因を解決します。

具体的に説明します。

中1の生徒さんの中には『方程式の応用』を苦手としている生徒さんが少なくないと思います。

それはなぜでしょうか?

単純な計算問題とは違い、方程式の文章題を解くには方程式の単元以前の数学の知識を総動員しないと解けないからです。
文章題が苦手な場合、日本語の読解力がないからとよく言われがちですが、以前の単元の知識が曖昧なため上手く応用できないケースが実は多い気がします。

この方程式の応用問題を解くのに必要な既習事項を簡単に挙げると

百分率
速さ
割合
分数の計算
小数の計算
+-×÷の四則計算のルール


細かくはもっとありますが、わかりやすいところで言うとこんなところです。こうしてみると小学生高学年の知識ばかりですね。

ですから、方程式が解けない場合、根本理解するためには本当は上記のことをそれぞれ定着させないといけないわけです。

ところが、このことを生徒さんが自分でできるかというと。。。
もちろんなかなか難しいですね。

塾の場合はこのつまずきを講師がいかに見つけてフォローできるかが大事になってきます。つまずきの元が多い場合または、学年が上になるほどきめ細かいフォローがとても難しくなるのは容易に想像して頂けるのではないでしょうか。

一人一人のつまずきの元を見つけ
丁寧に定着理解させること
このことが塾講師としての使命であり
また難しい課題でもあります。

今回導入するキュビナは人工知能を搭載しているので
この塾講師にとっての大きな課題をいとも簡単に解決してくれるのです。

キュビナは生徒さんの間違いの原因を解決するため細かに誤答を分析します。先の方程式の応用の場合なら、学年を越えて、例えば小学生の百分率の単元に導きます。

解説⇒問題演習をさせ、理解定着の後再度、方程式の応用に戻り『出来る』ように誘導していきます。

このようにキュビナは算数・数学が苦手な生徒さんにとって
まさに『かゆいところに手が届く』学習システムなのです。

一方、得意な生徒さんにとっては効率よくどんどん先に学習を進められるので、ものすごいスピードで1年分の学習を終えることができます。開発元の調査では平均32時間の学習で中学数学の1年分の学習を終了することができるそうです!!

以上がキュビナの簡単なご説明になります。
マイポートでは冬期講習からキュビナを始めてまいります。

50分×4回のレッスンで8,000円となります。
対象は小1から高3まで。
この冬のご入塾でキュビナ50分×4回のレッスンを無料でプレゼントします。


今のところ、ipadでしか対応しておらず、マイポートが用意できる台数に限りがあります。
お早目のお申し込みをお待ちしています。

TELL 0577-77-9148





  

復旧しました

学習塾マイポートの塾長平野です。

昨日、電話がつながらない状態でしたが
今朝ほど、ヒットネットさんの早急な対応により復旧しました。
ケーブルの接触不良によるものだったみたいです。
ヒットネットさんにはいつもお世話になっています。
ありがとうございました。

たいへんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。




  

ご迷惑をおかけしています。

学習塾マイポートの塾長平野です。

ただいま教室の電話がつながらなくなっています。
原因はいまのところ不明です。

明日早急に対処いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

復旧するまではお手数ですが
こちらのメールアドレスまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

myporthida@hidatakayama.ne.jp  

夏期講習

学習塾マイポート 塾長の平野です。

大変な雨が続きますね。マイポートも今日は休校にしました。
皆さんくれぐれも安全にはお気をつけください。


そういえば、中学の前期中間テストについての報告を忘れていました。マイポートコースの生徒たちはメイン科目の英数に関してはとてもよくできていたと思います。

特に英語は各学年とも高得点続出でした。
今まで50点前後だった4月入塾の2名の生徒が80点後半をとってきました。生徒もびっくり、私もびっくり!

ちなみに、中3マイポートコースの生徒の英数の平均点は
英語 → 85点 数学 → 78点でした。
結構頑張ったのではないかなと思います。

さて、今回は夏期講習のお知らせです。
今年は本格的に中学校が2期制になりましたね。
そのためか、前期期末テストが夏休み明けにあるそうです。
夏をボケ~っと過ごしてしまうと大変なことになるかもしれません。。。

マイポートの夏期講習では中学生対象に3つの特別コースをご用意しています。今回の特別コースでは速読のレッスン(60分×4回)が無料で受講できます。

夏の特別コースはお試し的に受講してもらいたいので、夏だけの受講の場合、入塾金は頂きません。

ぜひ、この機会にマイポートの授業と速読を体験してみてください。
勉強と速読を併せて学習することで劇的な変化が期待できると思います。





では各コースの内容をお知らせします。


【授業のご説明】
☆英語
基礎と苦手単元を集中演習。英語の指導には絶対の自信があります。英語が苦手な生徒さん!是非来てください。
今回の1年生の英語の定期テスト塾生平均点はなんと95点!!

☆数学
理数マニアの山ちゃん先生が親切丁寧に指導します。苦手の根っこを掘り当ててスッキリ理解させます。

☆理社国
映像授業を利用しながら計画的に演習をします。大手予備校の映像授業は分かりやすいと大好評!
もちろん、講師がしっかりフォローもいたします。

☆速読
日本人の平均読書スピードは1分間に400字前後。
マイポートで4回ほどレッスンを受けると1分間に5000字くらいは簡単に読めるようになります。
ちなみにマイポートの最高スピードは分速100万字!!
継続して通っている生徒は大体分速15万字以上で読むことができます。

【日程】
7月23日〜8月24日(土、日とお盆はお休み)
この期間の中で必要な授業を受講します。

☆【英語・数学コース】3時間×8日間 → 2万円
  英60分×12回 数60分×12回 (速読60分×4回)
  

☆【4科目・英数理社コース】3時間×10日間 → 3万円  
  英60分×9回 数60分×9回 (速読60分×4回)
  理60分×6回 社60分×6回
  

☆【5科目・英数理社国】3時間×12日間 → 4万円
  英60分×9回 数60分×9回 (速読60分×4回)
  理60分×6回 社60分×6回 国60分×6回  


更に詳しい内容をお知りになりたい方は
お気軽にマイポートまでご連絡ください。

電話 0577ー77−9148





  
  

新入塾生の結果発表! 成績UP!! 

学習塾マイポート 塾長の平野です。

中学生は期末テストが終わり、高校生は期末(中間)テスト真っ最中。
あっという間に今年も残り1カ月。
もうすぐ冬休みですね。

マイポートでは冬休みに冬の特別コースを設けて
皆さんのご参加をお待ちしています。

今回も月刊ブレスさんに広告を載せています。
6つのコースをご用意していますので、それぞれご紹介します。

まず最初にご説明しておきたいのが
マイポートの特徴は何と言っても
『速読』と『やる気を引き出すコーチング』だということです。

マイポートの学習によって
最近入塾した生徒さんたちの中には
劇的にテストの点数が伸びた子が何人もいます。

中2Yくん 英語27点アップ!
中2Hくん 英語26点アップ!
中1Oくん 数学15点アップ!
中1Nくん 理科20点アップ!
中3Sさん 理科18点アップ!
中2Gさん 社会45点アップ!
中1Sくん 英数理社の合計68点アップ!


いかがですか??
マイポートは決してぬる~い塾ではないので
それなりの覚悟をもって始めないと続かない塾ですが
マイポートの学習方法を素直に信じて実行してもらえれば
それなりの結果はついてくるはずです。



ぜひ、この機会にお子さんの未来を劇的に変化させるマイポートの授業を体験してみてください。
勉強と速読を併せて学習することでさらに素晴らしい結果が期待できると思います。





では各コースの内容をお知らせします。


【授業のご説明】

☆学習科目は英数理社国が可能です!
映像授業を利用しながら計画的に演習をします。大手予備校の映像授業は分かりやすいと大好評!映像授業導入後、多くの生徒が点数を伸ばしました!!

☆速読
日本人の平均読書スピードは1分間に400字前後。
マイポートで4回ほどレッスンを受けると1分間に5000字くらいは簡単に読めるようになります。
ちなみにマイポートの最高スピードは分速100万字!!
継続して通っている生徒は大体分速15万字以上で読めます。

【日程】
12月27日〜1月10日(12月30日~1月4日と1月7日はお休み)
この期間の中で必要な授業を受講します。
都合が悪く、お休みされる日がある場合は3学期に振替OKです。
高校生は日程のご相談承ります。

☆【小6 英数準備コース】90分×4日間→1万円
  英45分×4回 数45分×4回
  アルファベット大文字、小文字 英単語のつづりの仕組み
  中学で必要な小学生算数の復習
  ※月間ブレスに90分×6回と記載しましたが4回に変更しました
  

☆【中高 英/数復習コース】90分×4日間→1万円  
  英90分×4回 または 数90分×4回 
  1,2学期の重要単元を復習します
  苦手単元に対応できます
  

☆【中高 英数復習コース】90分×8日間→1万6千円
  英90分×4回 数90分×4回 
  英語と数学に限らず、他教科でもOK 


☆【中学 4科目コース】3時間×8日間→2万6千円
  英数国理社の中から4科目
  中3の入試対策やガッツリ勉強したい生徒向け


☆【高3 センター過去問解説】1科目×6年分→1万5千円
  首都圏大手予備校のセンター解説講義
  他塾の生徒やこの冬だけの利用歓迎します!


☆【速読 分速5千字挑戦】60分×4回→1万円
  4回で分速5千字に到達できない場合は無料補講

冬の特別コースはお試し的に受講してもらいたいので
そのまま入塾しても、冬だけの受講でも入塾金は頂きません。



更に詳しい内容をお知りになりたい方は
お気軽にマイポートまでご連絡ください。

電話 0577ー77−9148



  

家族の悩みを語る会

学習塾マイポート塾長の平野です。


前回に続いて今回もお知らせ。

明後日、日曜日にマイポートで家族の悩みを語る会を開催します。
不登校状態のお子さんを持つ親さん中心ですが
夫婦関係や子育てなど、家族の悩みを持つ方でも参加OKです。

実際、不登校・引きこもりとは関係のない悩みを持って参加される方が全体の3割ほど。
3割と言っても、毎回10名ほどの参加なのでそのうち3人ってことですね。
以前は不登校の親の会という感じでしたが
最近は家族の悩みを解決に向けて、いっしょに学び合う会となっています。

私達はふつう、問題の原因を子どもやパートナー、自分の親に向けてしまいがちですが
結局のところ、目の前の問題の根源は自分自身にあるんだということを
皆さんと笑い、泣き、共感しながら少しずつ学んでいます。


ところで、悩みと幸せは表裏一体と聞いたらどう思いますか??

自分が怖れていること
逃げていること
隠していること
我慢していること


問題を目の当たりにしているとき、心の中にいろんなことを抱えているものです。

実は、自分が幸せになり、成長するためのヒントというものは目の前の問題の中にこそ隠されているのです。

自分自身に目を向け
怖れても、逃げても、隠しても、我慢しても
それでも『自分は大丈夫なんだ』『愛される資格があるのだ』


そんなふうに、問題に隠された真の問題に気づき
自分を大切にすることの意味を理解し、『変わっていく』親さんが何人もいらっしゃいます。

私は高山に帰郷してから、『親が変われば子どもも変わる』とずっと言い続けてきました。

じゃあ、変わるって何?

変わるとは『ありのままの自分を許すこと。親を許すこと。』なんじゃないかなと思います。
でもでも、そんな簡単に許すってなかなか難しいですよね。

だからこういう会が必要なのだとおもうのです。
変わることも、許すことも、怖れを手放すことも大変勇気がいります。
でも同じ痛みを分かち合える仲間がいればなんとかなるものではないでしょうか?

会では自分の悩みや苦しみを話したい人が話し
聴きたいだけの人はただ聴いてもらっています。

批判やアドバイスも説教もないところで自由に語ることって
意外に普段できていないものです。

心の底を語り
心から笑い
心から泣いて


帰りは皆さん笑顔ですっきり帰っていかれます。
そんなステキな会なのです。

こんな感じで書くと何かの宗教なんじゃないかと思われるかもしれませんが
わたくし平野は心理学、カウンセリングを専門機関でしっかりトレーニングを積んできたプロの心理カウンセラーですので、そこらへんはご安心ください。

家族療法という心理学に基きながら皆さんを見守っています。
宗教とは何の関係もありません(笑)
(引き寄せの法則のエッセンスはお話に盛り込むことはあります)

今このブログを読まれているあなた!
迷っているなら勇気をだして参加してみてください!
会には問題を乗り越えた先輩ママさんもいらっしゃるのできっと何かの参考になるはずです。

では日曜の飛びいり参加おまちしています。

【不登校・ひきこもりの親の会】

主催 : イイね!の会

内容 : 不登校・引きこもり、家族間の悩みを持つ親さんが
     互いに相談し解決(家族の幸せ)を目指します。
     場合によっては家族カウンセラーの平野がアドバイスします。

日時 : 10月29日(日) 13:30~ 
     (3時間ほど。途中参加・退出OK)

場所 : 学習塾マイポート
     (駐車場が数台分しかありませんので市役所等をご利用ください)

参加費 : 1,000円

連絡先 : 77-9148 (学習塾マイポート 平野) 
     直前なので事前連絡なしで参加OKです!