HOME › お知らせ ›

プログラミング教室を始めます。

学習塾マイポートでは、4月からプログラミング教室を始めます。

大学入学共通テストにおいて、プログラミングなどの情報科目の導入が検討されているのをご存知でしょうか?高校では2022年度に共通必履修科目としてプログラミングを含む「情報Ⅰ」を新設することが決まっています。今後は、2022年度に入学した生徒が受験する2024年度の大学入学共通テストを目安に情報科目の導入に向けた検討を進められるといわれています。(4月からの中学3年生の子ども達から、大学入試でプログラミングが課される可能性があります!)
テレビなどの家電製品にプログラミングが組み込まれたり、タブレットやスマートフォンなどが普及したり、我々も生活の色々な場面でITのお世話になることが当たり前になりつつありますが、それを作る側の人材が足りていない現状があります。そこで、政府はITに明るい人材を育成する必要性から、プログラミングを必修化し、人材を育てようとしています。また国際的にIT人材が求められており、争奪戦が起きているのが現状です。その中で日本企業は遅れをとっており、優秀な人材の流出が進んでいます。そこで優秀な人材の処遇改善を促し、産業界等の人材活用を質・量の両面で拡大する
思いから、マイポートでは4月からプログラミング教室を開校いたします!

プログラミング教室を始めます。

プログラミング教室を始めます。

プログラミング教室を始めます。

プログラミング教室を始めます。

プログラミング教室を始めます。


教材は、子ども達にも馴染みやすいように「マインクラフト」を使ったプログラミング教材を使用します。
プログラミング教育の話をされるとき、保護者の不安を解消するためによく「プログラミングそのものというよりも、プログラミング思考を学ぶのです」という文言を目にしますが、どうせ学ぶのならば、プログラミングそのものをきちんと身に着けさせてあげたいですよね。マイポートで導入するプログラミングのカリキュラムは、プログラミングの土台として重要な「関数」や「変数」を学習する単元も用意されており、後にどのプログラミング言語を使うことになったとしても対応できる根本的な土台を学習することができます。

今回は4月からプログラミング教室を始めるよ!というお知らせでした。
内容についてはまた詳しくお話させていただこうと思っています。

マイポートへのお問い合わせはこちら
0577-77-9148
スポンサーリンク
同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
募集一時停止のおしらせ
勉強が苦手なお子さんのための新コース開設!
高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内
夏期講習のお知らせ(中2は残席僅かです)
速読と読解力を同時に鍛えます!!
マイポート新校舎オープン!!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 募集一時停止のおしらせ (2025-04-10 16:19)
 勉強が苦手なお子さんのための新コース開設! (2025-03-13 16:18)
 高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内 (2024-07-01 14:23)
 夏期講習のお知らせ(中2は残席僅かです) (2024-06-27 17:03)
 速読と読解力を同時に鍛えます!! (2024-03-20 20:52)
 マイポート新校舎オープン!! (2023-07-31 22:39)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。