高校物理 等加速度運動の解説動画UPしました。
こんにちは。マイポートの理数担当、山ちゃんです。
塾生からのリクエストで、高校物理 力学の加速度を使った公式の解説を動画にしました。
物理は高校から急に難しくなると言う人も多いですし、私が現役の時も、理系全体の定期テストの物理の平均点が30点台という回があったくらい、一般的に難解だと思われがちなところです。
私自身が現役時代に感じたことは、中学までは簡単だったのに、高校で難しいと感じるのはなぜなんだろう?ということでした。そこで、これまでの物理とどこが違うのだろうか?と分析した結果、「あぁ、これか」と思い当たったのが加速度の有無でした。
それが分かって、もやが晴れたような気がしたのを覚えています。
そんなわけで、中学の物理と何が違うのか?
中学までの力学と高校からの力学を比較することで、何がどう変わって、「何が難しいと感じさせているのか?」の原因を明らかにするような形で解説したつもりです。
動画はこちら。
物理が難しいと感じているけれど、どうしても物理が必要な人に届いて、少しでも助けになれば幸いです。
山ちゃんの話をもっと聞きたい方はマイポートへどうぞ。
電話:0577-77-9148