家族の悩みを語る会

学習塾マイポート

2017年10月27日 18:30

学習塾マイポート塾長の平野です。


前回に続いて今回もお知らせ。

明後日、日曜日にマイポートで家族の悩みを語る会を開催します。
不登校状態のお子さんを持つ親さん中心ですが
夫婦関係や子育てなど、家族の悩みを持つ方でも参加OKです。

実際、不登校・引きこもりとは関係のない悩みを持って参加される方が全体の3割ほど。
3割と言っても、毎回10名ほどの参加なのでそのうち3人ってことですね。
以前は不登校の親の会という感じでしたが
最近は家族の悩みを解決に向けて、いっしょに学び合う会となっています。

私達はふつう、問題の原因を子どもやパートナー、自分の親に向けてしまいがちですが
結局のところ、目の前の問題の根源は自分自身にあるんだということを
皆さんと笑い、泣き、共感しながら少しずつ学んでいます。


ところで、悩みと幸せは表裏一体と聞いたらどう思いますか??

自分が怖れていること
逃げていること
隠していること
我慢していること


問題を目の当たりにしているとき、心の中にいろんなことを抱えているものです。

実は、自分が幸せになり、成長するためのヒントというものは目の前の問題の中にこそ隠されているのです。

自分自身に目を向け
怖れても、逃げても、隠しても、我慢しても
それでも『自分は大丈夫なんだ』『愛される資格があるのだ』


そんなふうに、問題に隠された真の問題に気づき
自分を大切にすることの意味を理解し、『変わっていく』親さんが何人もいらっしゃいます。

私は高山に帰郷してから、『親が変われば子どもも変わる』とずっと言い続けてきました。

じゃあ、変わるって何?

変わるとは『ありのままの自分を許すこと。親を許すこと。』なんじゃないかなと思います。
でもでも、そんな簡単に許すってなかなか難しいですよね。

だからこういう会が必要なのだとおもうのです。
変わることも、許すことも、怖れを手放すことも大変勇気がいります。
でも同じ痛みを分かち合える仲間がいればなんとかなるものではないでしょうか?

会では自分の悩みや苦しみを話したい人が話し
聴きたいだけの人はただ聴いてもらっています。

批判やアドバイスも説教もないところで自由に語ることって
意外に普段できていないものです。

心の底を語り
心から笑い
心から泣いて


帰りは皆さん笑顔ですっきり帰っていかれます。
そんなステキな会なのです。

こんな感じで書くと何かの宗教なんじゃないかと思われるかもしれませんが
わたくし平野は心理学、カウンセリングを専門機関でしっかりトレーニングを積んできたプロの心理カウンセラーですので、そこらへんはご安心ください。

家族療法という心理学に基きながら皆さんを見守っています。
宗教とは何の関係もありません(笑)
(引き寄せの法則のエッセンスはお話に盛り込むことはあります)

今このブログを読まれているあなた!
迷っているなら勇気をだして参加してみてください!
会には問題を乗り越えた先輩ママさんもいらっしゃるのできっと何かの参考になるはずです。

では日曜の飛びいり参加おまちしています。

【不登校・ひきこもりの親の会】

主催 : イイね!の会

内容 : 不登校・引きこもり、家族間の悩みを持つ親さんが
     互いに相談し解決(家族の幸せ)を目指します。
     場合によっては家族カウンセラーの平野がアドバイスします。

日時 : 10月29日(日) 13:30~ 
     (3時間ほど。途中参加・退出OK)

場所 : 学習塾マイポート
     (駐車場が数台分しかありませんので市役所等をご利用ください)

参加費 : 1,000円

連絡先 : 77-9148 (学習塾マイポート 平野) 
     直前なので事前連絡なしで参加OKです!













関連記事
募集一時停止のおしらせ
勉強が苦手なお子さんのための新コース開設!
高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内
夏期講習のお知らせ(中2は残席僅かです)
速読と読解力を同時に鍛えます!!
マイポート新校舎オープン!!
10周年記念 夏期講習
Share to Facebook To tweet