マイポートとして

学習塾マイポート

2020年04月14日 14:07

学習塾マイポートの塾長平野です。

先日、岐阜県でも非常事態宣言が出され、不要不急の外出を自粛するよう求められるようになりました。

3月2日から休校が始まり、今のところ5月6日まで休校が続くようですね。
要するに2か月以上に渡って学校で学ぶことが出来ないわけです。

受験学年でない学年にとっては、この2カ月の遅れを取り戻すことは、長い目でみればそんなに難しいものではないかもしれないです。

ところが、中3と高3にとって、この2カ月はとても痛い。
2カ月ということは1年の6分の1。
コロナによる休校が今後さらに長引いたとしても社会の仕組みを大きく変えない限り、2月、3月の受験の実施時期を変えることは簡単にはできない。

そうすると休校が長引けば長引くだけ学校で学べる時間が削られることになり、この休校期間をのんびり何となーくすごしてしまうと、後になってかなり後悔することになるかも。

さて、こんな状況下でマイポートとしてはZOOM(複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」)を使って自宅学習できる環境を整え授業を行っていくことにしました。
まずは生徒数が多い高校生を自宅学習に切り変えてもらいました。



↑ 新高1の生徒さんたち&上段真ん中の山ちゃん先生


実際には自宅でWEBでの動画授業を利用してもらい、演習事項をZOOMを使って伝えて学習進度を管理しています。
また、ZOOMの中でホワイトボード機能があるので、それを使いながら質問にも対応しています。

また、毎日午後2時から自主学習の会をZOOM上で開いており、生徒たちは自主的に参加し学習に励んでいます。
もちろん、質問にも対応しながら。

自宅だとなかなか机に向かえなかったり、集中できないお子さんが多いですが、この自主学習の会に参加することで、自宅にいながらもやる気と集中力に違いが表れるようで段々と参加人数が増えてきています。

今のところ、他学年と個別指導の生徒さんたちには、昼間の時間も使い、ごく僅かな人数で授業が受けられるように通塾時間を割り振っています。
もちろん授業時は生徒間の距離に配慮しています。


今後、高山の状況が変われば、より一層の対応をとっていきます。
仮に高山で感染が拡がるようなことがあれば、高校生以外も遠隔の指導を行います。
マイポートとして出来る限りはお子さんの学習に対する不安を解消するためにも、学習の機会をなんとか提供させて頂きます。















関連記事
募集一時停止のおしらせ
勉強が苦手なお子さんのための新コース開設!
高校数学の壁を乗り越えよう!夏期講習のご案内
夏期講習のお知らせ(中2は残席僅かです)
速読と読解力を同時に鍛えます!!
マイポート新校舎オープン!!
10周年記念 夏期講習
Share to Facebook To tweet